年間を通じて、スーパーなどの青果コーナーにはりんごが並んでいます。その主な品種は 「王林」「ジョナゴールド」「ふじ」ですが、この中で「ジョナゴールド」と「ふじ」につ いては、4月下旬ころから販売する“長期販売用”のもの […]
その他
一日に一個のりんごは医者を遠ざける (イギリス) 一日一個のりんごで医者がいらないほどりんごは健康にとってよい食べ物だと言う意味ですね。 同じような意味のことわざで、毎日のりんご一個は医者の費用を節約できる(スペイン […]
いままで以上に農薬に頼らず、自然のモノを使って植物の力を引き出したい 作成後の経過も併せてご覧ください 2008年06月06日 2008年08月11日 2009年04月18日 魚腸木酢(ぎょちょうもくさく) 美味しい食べ […]
“農業”というフィールドの中に身を置いている私は、常にいま自分がいる環境の中で、ただ生活するための生業というだけではなく、なにかを伝えていければなと考えています。 そしてその相手が誰よりも子供たちにという想いが強くありま […]
一年熟成した“魚腸木酢”です。 丁度一年前に仕込んだ“魚腸木酢”を、今年は春から土にもまいてみようと思い、目のこまいザルを使って越しました。 琥珀色だった木酢は魚のアラが溶け込んでトロトロに。いやな臭いは全くナシ!なんだ […]
先日、子どもの通う小学校の学芸発表会で、 3年生は春から観察してきた我が家のりんごの成長記録などについて発表しました。 そのときに挿入歌として歌ってくれたのがこの歌です。 友達の保護者からは“工藤農園の宣伝だ~”などとあ […]
写真はもう少しで収穫を迎える“ひろさきふじ”の被害です。 去る9月26日の日没から深夜にかけて、県内の一部にまたもや雹が降りました。 なかにはあと数日で収穫をする予定だった『ひろさきふじ』などの品種もあり、生産者は途方に […]
先日、東京からお客さんが遊びにいらしたときに面白いお土産をもらいました。 それは都内の有名高級くだもの店で販売されてたという左側の一個1,000円という超高級りんごと、 右の近くのスーパーで購入したという一個158円の某 […]
春から何度も紹介している通り、今年産のりんごは霜や雹によって大きな被害を受けました。 そこで、生産者団体や、産地市場、JAなどでは決起大会を開催したり、 被害を受けたりんごでも味は変わらないというPRを行い、生産者の栽培 […]
8月11日。 凡そ4ヶ月漬け込んだ“魚腸木酢”は、もう骨なんかはほとんど解けてトロトロです。 りんごには7月になってから散布しています。 8月になってからは、うちのオヤジが無農薬で作っている野菜に散布。 この日も早朝、枝 […]